新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)

すぅーさん、作品展おめでとうございます!!!
とても素敵な作品ですね♪とてもきめ細かくきれいに仕上がっていますね!すぅーさんらしい温かさと優しさ♪近くで見てみたいです~!
↓ のたくわんもとっても美味しそうです!たまらないっ!沢庵が大大好きの私です(^^;
作品展,おめでとうございます。すぅーさんらしい,とても素敵な作品ですね。毎晩寝不足で頑張ったかいがありますね。
さて我が家の渋柿ですが,台風で青いまま落果したものもたくさんあったので今年はお正月のお供え用に2個だけ干し柿にされています。(笑)←実が小さいまま熟したものもたくさんあった
そして義母の畑仲間から柚子の木がもらえることになったので,ダンナが柿の代わりに柚子の木を植えるようです。というわけで教えていただいた干し柿生活,2年で終わってしまいました。ご報告まで~。^^;
すぅーさん 何日もの徹夜お疲れ様でした。
作品 とっても素敵ですね。すぅーさんの大好きなサンボンネット・スーがたくさんでかわいらしいです♪
パッチワークも奥が深いのですね~近くでじっくり見てみたいです。
すぅーさん、お疲れさまでした~!!!
もうこの一言につきると思います。どうぞゆっくりのんびりして下さい(笑)
それにしても細か~い!想像はしていたけれど、キルティングが特に細やかに入ってますね。あぁぁぁぁ、私には無理。昔ログキャビンのモチーフのこたつカバーに挑戦して、結局モチーフ6枚作って飽きて終わりました(汗)
先生の作品もすごく素敵ですね。我が家に飾りたい!色合いがどの作品もとても素敵で、俗に言う「やぼったさ」を全く感じさせません。すぅーさんの作品、売れますわよ!!
すぅーさん、おはようございます。
お疲れ様でした~~~
なんてかわいらしい作品なのでしょう!
私も間近で見てみたいです。
こんな細かい作業、すぅーさんならではですね。
どうぞお体とお手手をいたわってあげてください。
それにしても最後はハードな日々だったのですね。
私には徹夜なんて考えられないし、もし仮に体力が持ったとしてもそんなに長時間集中して地道な作業こつこつと、なんて絶対無理です。ほんとうに素晴らしいです!
akeさんのところ、都合のよい日程を教えてください♪
あ、でも今日明日ちょっと留守にしますので、ゆっくりでいいですので。お待ちしてます♪
ぴさんへ
お褒めの言葉、嬉しい限りです。
本当に間に合わないかと自分でも思いながらの作業でした。
ぴさんも沢庵お好きなのですね。
いい感じになってきて、かなりの匂いを発しています(笑)
あと1週間の我慢です!
かあにゃんさんへ
やはり40過ぎての徹夜はかなり堪えました(爆)
無理は出来ないお年頃を痛感しました(笑)
2個の干し柿、うふふふ~
今年は、雨が少なかったのでとっても良い仕上がりですよ!
もう20個ばかし食べました。お正月まで持つのかな?
柚の木をもらえることになったのですね。
柚も色々使えますね。かあにゃんさん是非ピール煮に
チャレンジしてみて下さい!柚大根のおつけ物もいけますよ。
私も実家にあるので沢山もらっちゃいます。
もみじさんへ
サンボンネット・スーちゃん、可愛らしいでしょう~
娘が、これは「まりのやで~」と言って
すっかりその気になっています。
気が早いけど、お嫁に行くときは持たせる事にします(笑)
どの方の作品も素晴らしい出来です。
ホント、もう少し近ければ間近で見ていただけるのにな~
ミコさんへ
興味があると言ってらしたので、おわかり頂けると思いますが
頑張ったでしょう~(笑)
キルティングは、約1ヶ月で仕上げました。
でも、正味20日程かな・・・先生すら驚いていましたもん。
所属のサークルは、先生がホント良い方で自由にさせて下さるのですよ。
有名キルト作家さんの作品展だとテーマがあったり
作風も似ていたりするのですが、それが全くないのです。
ですから実に色々な作品を1度に見ることが出来ます。
先生の作品、本当に素敵ですよ。忙しくて伺えていないのですが
梵字にも意味があるそうです。
ライティングの関係で、画像が鮮明に出ないのが残念。
なかさん、おはようございます。
入れ違いになったみたいですね~。
作品としてはスタンダードでシンプルなものですから
キルティングが勝負だったのです。
1.5cm間隔というサイズに散々苦労しましたが
やはり先生のアドバイス通り、1.5cmで仕上げて良かったな!と
今は、満足しています。2年後の作品展には徹夜しなくても良いように少しずつ計画を立ててしないといけないな・・・と思いますが。
喉元過ぎれば・・・になってしまうのですね(爆)
akeさんの所へは、再来週あたりどうですか?
来週は、予定が詰まっていてダメなのです。
また、きちんとメールしますね。
あっ、そうそうブログを拝見してオリーブオイルポチらせていただきました。来るのが楽しみ~!
実は私も好きなんです・・・。
ウン十年前に本を買ったことあります~。あの独特の形がとても好きで・・・。でも墓石に刻まれていたりすると考えると、ちょっとマイナーな趣味になるかもですね(爆)
すぅーさん、こんにちは。
作品、素晴らしいですね!シンプルなものだけに誤魔化しがきかなくて、神経を使われたと思いますが、とてもキレイに仕上がってて、流石すぅーさん!という感じです。(^_^)
すぅーさんも、着物に携わっていたのですね。私も着物のお針子をしていたので、年末は殆ど眠れませんでしたし、最後の追い上げでは、2日くらいは貫徹でした。若かったからこそ出来たなぁと今では思います。(^_^)
キルティングは、15センチ角の物、一枚すら完成しておらず、まだキットが残っているのですが、すぅーさんに刺激されたので、ちょっと出してきてチクチクしようと思います。(^_^)
本当に本当に、お疲れ様でした!素敵な作品を見せてくださって、ありがとうございます!
ミコさんは、色々と興味をお持ちなのね~。
先生は、今篆刻を習っておられるのです。
そう言う流れで、梵字を使っておられるのかな?と思いますが・・・
作品にも篆刻の印が押してありました。
のりままさん、同業者だったのですね!
そうそう、年末はまさに正念場ですものね。
今回のことで、次こそは徹夜せずに・・・と思うのですが
毎度の事ながら、切羽詰まらないと出来ないタイプなんですよ。
今は、脱力~~~~でダラッとなってる私です(笑)
すうっ~さ~~ん~~おひさでした~~!!!
超スゴイですけどっっっ!!!作品展に出られたのね~!???おめでとうございました~~!!!超大作だよね~???これって~~!!!すごいステキです~!!!
一つ一つ針さして作るんでしょう~!???スゴイわぁぁ。。。ため息です~!!!
作品展も昨日、無事終了しました。
沢山の方達に見て頂けて本当に良かったです。
今は、燃え尽きてしまった感もありますが・・・・(笑)
パッチの技法としては、エンブロイダリーキルトと言う部類です。
刺繍をして、キルティングしていく極シンプルな物です。
めぐるんぱさんも色々手作りされてますよね~。
すごいね~~。あんな大きなものを縫い縫いしてたのね~~~汗
予想だにしない大きさ!180かける150!!!
針ものいっさいだめな私からすると、宇宙人のように思えるよ~~~(>▽<)
でも、みんな多かれ少なかれ(「多」の方のトップはすぅーさんだと思うけど)、編み物や縫い物できるみたいだから、どっちかっつ~と「宇宙人」はまったくダメなワタシかな???(T▽T)
とにかくおつかれさまでした~~~~!!!!!!!!
すぅーさん。
おはようございます~♪
改めましてキルトの完成おめでとうございます。
お疲れ様でした!!指先平気ですか?痛々しいのが伝わってきます。
おまけにこの時期の寒さを考えると…お大事にして下さいね
それと「黒ひげ危機一髪」買われましたか?
ぷぷっ家の下の子もソレにしちゃいました!!
トイザラスに行ったら「ステッチ」のが売っていたので~♪
黒ひげも金貨が出るのとか種類があるんですね
年末家族でやるのも楽しいかも~
akeさんへ
今日は、寒いね~~~
こちらも比叡山あたりは雪が降っている見たい!
akeさんは、お裁縫の分野は苦手なのね~。
でも、お料理系が出来れば十分じゃないですか!
そうそう、来週あたり八木のお店に伺いたいと思っています。
そんときはメールしますので、ヨロシク!
kanaさんへ
指先、もう大丈夫です!いまは、硬くなりつつありますよ(笑)
ステッチのやつもあるのですね~。
単純だけど、家族でワイワイ楽しめそうだしね~。
私も早いとこ用意せねば!!!